あなたは毎食100個プラスチックを食べている!その危険性・避け方を知る。

プラスチック 危険性

「人は毎食、食事と一緒に約100個のマイクロプラスチックを食べている」

…と聞いたら、あなたはどう思うでしょうか?

「空想の世界の話ではないか」、「デマではないか」、「信じられない」と思うでしょうか?

しかし、これは現実であり、真実です。

エジンバラのヘリオットワット大学の研究者が行った研究によって明らかになった『事実』であり、現代人に今正に起こっていることであり、これを読むあなたの身にも起こっていることです。

この記事では、スコットランドから届いたこの衝撃の研究をご紹介すると共に、

  • プラスチックが私たちの体にもたらす病気・健康被害
  • プラスチック摂取を避ける方法
  • プラスチックを含む身近なもの

上記の3つの話題を、わかりやすくまとめて解説します。



『人は毎食100個プラスチックを食べている』という結果の出た研究

File:Heriot-Watt University logo.svg

まずは冒頭でご紹介した研究について、もう少し詳しくご紹介します。

イギリス最古の新聞社Daily Mail Onlineによれば、この研究を行ったのはスコットランドの首都エジンバラにあるヘリオットワット大学。

同大学によれば、一般的な家庭において、食事するだけで年間68,415本のプラスチック繊維を食べていると結論づけたのです。

研究の内容と結果

この研究では、下記内容で試験を実施。

  1. 食事の際に料理の乗った皿の近くに、ペトリ皿を置いておく
  2. ペトリ皿には粉塵を集めるため粘着シートを貼っておく
  3. そのまま食事が終わるまで(20分)放置する

そして20分後、ペトリ皿に付着したプラスチック繊維を数えたところ、平均14個付着していたとの結果が出ました。

※これは一般的な大きさの皿に換算すれば、約100個のプラスチック繊維に相当する数とのこと。

さらに同大学の研究者は、これをもとに計算を進めたところ、

一般的な家庭において、ただ『食事をするだけ』で、人は年間68,415本のプラスチック繊維を食べている

…という結論が出たのです。

家具から出るプラスチック繊維の量は、魚介類の68倍以上!

なお、プラスチック繊維のほとんどは、合成繊維でできた家具(ソファやテーブル、椅子など多数)から出されるもの。

これが空気中に排出され、粉塵となり料理に積もっていくようです。

その量は、マイクロプラスチックが体内に混じることでしばしな問題視される魚介類の約68倍。

※同大学は、スコットランドでよく食べられるムール貝に含まれるプラスチック繊維の量も調査。

その量は食事に混じるプラスチック繊維と比べて圧倒的に少ない年間100個だったとのこと。

このように、人間の体内に取り込まれるプラスチック繊維の最大の原因となるのは、家具の合成繊維。

現代的・近代的な生活をしている以上、プラスチック繊維を避けることはほぼ不可能なこと、そして、空気が私たち人間にもたらす影響がいかに大きいかがわかります。

※関連記事:空気の質=健康の質!あなたの家の空気を汚す身近な原因まとめ。

プラスチックの危険性(人体への健康被害・病気)

では、なぜプラスチックは人体に取り込まれると危険なのでしょうか?

プラスチック(マイクロプラスチック)が人体にもたらすとされる健康被害・病気の代表例をご紹介したいと思います。

1:生活習慣病全般(ガン、糖尿病、心臓病など)

プラスチックには『BPA』と呼ばれる有害な環境ホルモンが含まれていて、BPAの体内レベルが高い人ほど糖尿病、心臓病、肝臓疾患などのリスクが増大することがわかっています。

また、グダニスク医科大学によれば、乳ガン、前立腺ガンなどのホルモン異常性のガンの発症リスクも増大させると判明しています。

2:不妊や胎児~幼児への悪影響

上記のグダニスク医科大学の研究では、男女ともに不妊のリスクが増大することも指摘されている他、胎児~幼児までの脳の発達にも重大な影響を与えることがわかっています。

特に、胎児期~乳児期のリスクは非常に顕著に現れ、発達障害、催奇形(奇形児)や死亡率の増加、体重増加量の低下といったリスクがあるとされます。

その他の病気

その他にも、子宮内膜症や肥満、うつ病アルツハイマー、ホルモン分泌異常など、多数の健康被害が出るリスクも指摘されています。

プラスチックを避けるには?

このように甚大な健康被害をもたらすプラスチックは可能な限り避けたいもの。

対策としては化学繊維を使用していない家具を購入することが考えられますが、こうしたものは高額かつ品数も少ないことから、現実的ではありません。

そこでおすすめなのが『空気清浄機』を使用することです。

CADRをクリアした空気清浄機を使用する

中でも、米国家電製品協会が認証する『CADR』という基準をクリアしたものが最適です。

CADRは『Clean Air Delivery Rate、クリーンエア供給率』の略称で、キレイな空気を出す量を数値化したもの。

この値が高ければ高いほど、空気中の有害物質を早く、かつ多く取り除き、キレイな空気を供給可能です。

(プラスチック繊維などをはじめ、チリ、花粉、ダニやPM2.5等の人体に有害な物質をスピーディーに処理します。)

CADRをクリアした空気清浄機としては、スウェーデンのブルーエア社が有名ですが、同社を含め日本国内で手に入る製品の一覧を以下の記事にまとめています。

こちらを参考に、ぜひ高品質な空気清浄機を選んでください。

>> 世界基準『CADR』クリア!本当に効果のある・オススメの空気清浄機まとめ

世界基準『CADR』クリア!本当に効果のある・オススメの空気清浄機まとめ
世界基準『CADR』クリア!本当に効果のある・オススメの空気清浄機まとめ
『CADR』を知っていますか? 本当に効果のある空気清浄機を選

家具以外の、プラスチック繊維が多い物

家具以外にも、以下のものがプラスチックが多く含まれる危険な物として知られます。

これらも注意しておいた方がいいでしょう。

1:スクラブ剤(洗顔料、化粧品、ボディソープ、歯磨き粉等)

スクラブを使用した化粧品などは、ほぼすべてがプラスチックを使用していると考えられます。

以前は、天然のクルミやアプリコットなどの果物の種子をスクラブ剤として使用していましたが、20年ほど前からは合成プラスチックビーズが主要な材料となっています。

ポリエチレンを配合している化粧品

なお、環境省の調査によれば、スクラブの原料となるポリエチレンが含まれる化粧品は、調査対象の29,656の製品中、2,150件もが該当したとのこと。以下がその化粧品の分類です。

分類 具体例
洗顔 石鹸、洗顔フォーム、洗顔パウダー、その他洗顔料
クレンジング オイルクレンジング、ジェルクレンジング、クリームクレンジング、ポイントリムーバー、その他クレンジング
スキンケア 美容液、乳液、フェイスクリーム、フェイスオイル・バーム、リップケア
スペシャルケア 洗い流すパック・マスク、シートパック・マスク、ゴマージュ・ピーリング、マッサージ料、アイケア、まつげ美容液
ヘアケア シャンプー、コンディショナー、ヘアパック・トリートメント、洗い流さないトリートメント、頭皮ケア
ボディケア ボディ洗浄料、ボディローション・ミルク、ボディクリーム・オイル、ボディスクラブ、バスト・ヒップケア、レッグ・フットケア、ハンドケア、その他ボディケア
日焼け止め 顔用日焼け止め
ベースメイク BBクリーム、化粧下地、パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、クリームファンデーション、コンシーラー、ルースパウダ、プレストパウダ、その他ファンデーション
リップメイク 口紅、リップグロス、リップライナー
チーク パウダーチーク、ジェル・クリームチーク
アイブロウ アイブロウペンシル、パウダーアイブロウ、眉マスカラ、その他アイブロウ
アイライナー リキッドアイライナー、ペンシルアイライナー、ジェルアイライナー、その他アイライナー
マスカラ マスカラ、マスカラ下地・トップコート

2:ペットボトル飲料

最新の研究ではほとんどのペットボトル飲料にも、プラスチックが含まれることが判明しています。

アメリカに本拠地を置く非営利ジャーリズム団体『orb』が行った調査によれば、11のブランドの250本近くのペットボトル飲料からプラスチックが検出されたと結果が出ています。

※ただし、飲料によってばらつきが見られ、プラスチックが全く検出されないものもあれば、1万を超える粒子を含んでいたものもあったとのこと。

この数は調査した全飲料の93%に当たるもので、1リットル当たり10.4個のプラスチック片が含まれていました。

3:魚・貝などの魚介類

家庭内の洗面所やバスルームからマイクロプラスチックが下水に流れ込み、川や海に流れ込むことで(何百万t/毎年)そこに住む魚や貝の体内に蓄積されます。

実際に2016年に京都大学が行った調査では、魚の4割にマイクロプラスチックが見つかったことが明らかになっています。

この研究では、東京湾や琵琶湖など全国を対象に計197匹の魚を採取し、消化管を調査。

その結果、全体の4割に当たる74匹からマイクロプラスチック計140個が見つかったとのことです。

まとめ:空気の質=健康の質になる。

プラスチック繊維の影響は私たちが文明的・現代的な生活を送る以上、避けられません。

それだけ『空気』は私たち人間に大きな影響を与え、空気の質はそのまま私達の健康面に直結していると言えます。

空気清浄機を上手に使い、プラスチック繊維と、それがもたらす病気から身を護りましょう。

>> 世界基準『CADR』クリア!本当に効果のある・オススメの空気清浄機まとめ

SNSでいいね&シェア!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

あなたにおすすめの記事
あなたにおすすめの記事
この記事のライター