普段、ウォーターサーバーの水を飲んでいるという方へ。
ウォーターサーバーの水を選んだ理由は何でしょうか?
もし「安心・安全な水が欲しいから」という理由だとしたら、今すぐ飲むのを辞めた方がいいかもしれません。
なぜなら、ウォーターサーバーの水には水道水よりも多くの雑菌がいる可能性があるからです。
驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。
しかしこれは紛れもない事実。あなたがもし知らなかったとしたら、ぜひ知っていただきたいと思います。
今日のテーマは『飲料水』。
安心・安全な水を飲みたいなら、ウォーターサーバーの水を飲まない方がいい理由をご紹介します。
>> これなら安心&安全!ウォーターサーバー一覧を見たい方はこちら
30秒でわかる記事の概要
理由1:ウォーターサーバーは雑菌が増えやすいから
まず最初の理由は、雑菌が増えやすいからです。
ウォーターサーバーは、水を注ぐたびに空気がボトル内に入ります。
使ったことがある人ならば「ボコボコッ」と音を立ててボトル内の水に泡が浮かぶ様子が想像できるでしょう。
この「ボコボコッ」と空気が入る現象が雑菌を増やす大きな原因です。
水は空気に触れた瞬間から、雑菌が増え始めます。
一度空気に触れると、どんなにしっかり密封されていても冷やしても、雑菌はどんどん増え続けます。
以下のグラフをご覧ください。
これはペットボトルの水(ミネラルウォーター)が空気に触れてから、24時間でどれだけ雑菌が増えるかを示したグラフです。
輸入・国産どちらも開封後10時間ほどでおびただしい量の細菌が発生しているのが見て取れます。
私は、この水を飲みたくはありません。あなたはどうでしょうか?
調べてみたところ、一般的なウォーターサーバーのボトルは1本あたり大体10~12リットル程度。
とても半日や1日で飲めるような量ではありません。
※ちなみに一般家庭の平均は1周間~10日程度でこのボトルを1本消費するくらいだそうです。
使うたびに雑菌が満載の空気に触れる。さら1週間~10日程度は放置状態。
ウォーターサーバーの水は雑菌が増えやすい環境にあるのです。
理由2:保存料を使っている
ふたつめの理由は保存料を使っているから。
実はこちらの方が重大な理由です。
「えっ…保存料? そんなのラベルに書いてないじゃん!」
はい、その通りです。書く義務がないので、書いてありません。
「それなら入っているって確証もないじゃん!!!」
という意見も聞こえてきそうですが、賞味期限を見ればからくりが解けます。
ウォーターサーバーのボトルの賞味期限は、未開封の状態で半年~1年間。開封後は、2週間~1ヶ月程度が一般的です。
水という自然が育んだものが、なぜ半年以上もの長い間保存できるのでしょうか?
開封後2週間~1ヶ月もつという点は、前述した雑菌の件からして論じるまでもありません。
あなたは、半年間も新鮮さを保つ野菜や果物を見たことがありますか?
私はありません。
ということは、何かしら「水を腐らせないための処理」が施されていると考えるのが自然。
ボトルの内側に保存料が塗られているか、もしくは水そのものに保存料を加えているだろうことが想像できます。
もちろん確証はありません。ですが、否定もできないのです。
子を持つ親としては、疑わしいものは飲みたくないし飲ませたくはありません。
最大1年間ももつほどの保存料を含む水は、もはや飲み物とは言えないのではないでしょうか?
※『食品添加物』に関心のあるあなたにおすすめの記事
飲料水は浄水器で作るのがベスト。
では一体、どんな水なら安心なのか?
当サイトがおすすめするのは浄水器です。
蛇口をひねって浄水したての水を飲むことが、空気に触れる時間が少なく、必要な量だけ注げるので最も安全であると考えています。
ただし浄水器ならどれでも良いというわけではありません。
少なくとも、「塩素を取り除ける」等のゆるい条件しか存在しない国内規格の浄水器はおすすめできません。
そこで参考にしていただきたいのは水の国際規格「NSF」。
この基準をクリアした浄水器を選ぶことをおすすめします。
NSFは世界保健機関・WHOの実務機関。
簡単に言うと、安全な水のワールドスタンダード(世界基準)機関です。
NSFの基準はとても厳しく、なんと89種類の有害物質を取り除けるかどうかというもの。
もちろん、そうそう簡単にクリアできるようなものではありません。
世界で1万種類もあるといわれる浄水器の中でも、わずか77種類の浄水器しかNSF基準(89種類除去)を満たしていないのだそうです。
国際機関ではありますが、このNSFの認証を得た浄水器は日本国内で入手することも難しくありません。
下記にamazonで買えるものを抜粋しましたので、ご参考にいただければ幸いです。
雑菌がわきづらい安心のウォーターサーバーまとめ
とはいえ「NSFの浄水器は高額なので、できればウォーターサーバーで安心・安全なものがあればなぁ」という方もいらっしゃることでしょう。
そんな方のために、ボトルを一切使わず、水道直結型で安心・安全なウォーターサーバーを厳選しました。
以下の中から気になったものを選んでみましょう。
1:楽水ウォーターサーバー
楽水ウォーターサーバーは自宅の水道をミネラルウォーター、もしくは純水(ミネラルを含まない水)に変えられるウォーターサーバーです。
ご家庭の状況に応じて、
- 水道管に直接取り付ける・タンクに水をためて使う
- 卓上タイプ、床に設置するタイプ
…と使い分けられるので、安全面だけでなく使い勝手の面でも優れたウォーターサーバーです。
ミネラルウォータータイプなら月々2,980円で、1日あたり100円未満でミネラルウォーターが使いたい放題と、コスト面でもかなり安いのが特徴。
メンテナンスも簡単なので、設置もすべてお店側がやってくれるので経済的な負担も手間もかかりません。
下記リンク限定で期間限定で、設置開始した1ヶ月目の料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
2:Cool Qoo(クール・クー)
Cool Qoo(クール・クー)は、水道水の不純物として代表的な塩素だけでなく、上記でも挙げた通常のウォーターサーバーに懸念されるウイルス、細菌に加え、放射性物質、環境ホルモン、カビまで除去できる圧倒的な浄水能力を持つウォーターサーバーです。
(メーカー公式サイトによれば、なんと牛乳すら水にろ過可能とのこと)
こちらも同じく水道直結型で、床置タイプ・卓上タイプが選べるためご家庭の状況に応じて好きな方を選択可能。
自分で面倒なメンテナンスをやる必要は一切なし。月1回無料のメンテナンスを受けるのみでOKです。
一般的なボトル宅配型のウォーターサーバーからの乗り換え満足度97%という高い評価を得ています。
>> Cool Qoo(クール・クー)を公式サイトで見てみる
まとめ
このように、ウォーターサーバーは安心・安全な水とは言えません。
メーカーのCMを鵜呑みにして「安心なものだ」という思い込みで、赤ちゃんのミルクを作ったり、料理に使ったり等するのは危険です。
人間の体の60%以上を占める水。
どんな飲み物・食べ物より品質にはこだわりたいものです。
「知らなかった」という方は、水の質を見直してみてはいかがでしょうか?
『水』の知識がかんたんに学べるおすすめ記事
水の持つ健康効果や、正しい水の飲み方の他、水道水の実態や塩素の危険性など、水の怖い面まで幅広く学べます。
ぜひ下記の記事も合わせてご覧ください。
最新情報をお届けします