『夢ノート』って知ってますか?
自分のやりたいことや欲しいものを書くだけで、それが実際に手に入ってしまうという正に夢のようなノートです。
サッカーの本田圭佑選手がプロデュースしたことでも話題になりましたよね。
>>キングジム HONDA ESTILO 本田圭佑 プロデュース 夢ノート 第2弾
そんな夢ノートですが、ただ書き綴ればいいというわけではなくて、実は書き方のコツがあることをご存じでしたか?
もちろん、まずは書くことが何よりも大事!!!
よくある「夢ノートにしようとノートを買ったのに、実際ぜんぜん書かない」となるくらいなら、まず書き始めるということは素晴らしいことです。
でも、どうせ書くなら、その夢が多く叶った方がいいですよね?
というわけでこの記事では、ただ書き綴るよりも夢が叶いやすくなる夢ノートの書き方のコツをご紹介します。
30秒でわかる記事の概要
僕の夢ノート歴
ところで僕も夢ノートを書いています。
もともとは「書くだけでいいなんてこんな楽なことはない!」という単純な理由で4年ほど前から書き始めました。
で、夢ノートを書いているうちにあることに、ふと気づきました。
それは、夢の大きい・小さいは関係なく夢ノートは、”その夢の書き方”によって叶いやすかったり叶いにくかったりするんです。
「旅行に行きたい」「お金が欲しい」 …のように、ただ書けばいいってわけではないんです。
これに気づいたのは書き始めて2年ほど経ってからでした。「最初からこの書き方をしていればなー」と、気づいた当時は思ったものでした。
超具体的に解説。夢ノートの書き方のコツ・4ヵ条!
では、ここから先は、僕が夢ノートを実際に書いているうちに気づいた、夢の書き方のコツを4つご紹介していこうと思います。
1→4と読み進めるにつれて、より夢が叶いやすくなる夢ノートの書き方が完成していきますので、ぜひ1から続けてお読みください!
※具体例も交えてご紹介します。
コツ1:できる・できないは置いておく
まずはこれが一番大事。
夢とかやりたいことと言うと、どうしても今の自分のできる範囲で書いてしまいがち。でも、夢ノートに書く内容はできる・できないは関係ありません!
子どもの頃の感覚になって、自由に書いてみましょう!
書き方例
× 2泊3日の温泉旅行に行きたい
○ ヨーロッパ一周旅行がしたい
コツ2:具体的に書く
次に大事なのは具体的に書くこと。
たとえば「ヨーロッパ一周旅行がしたい」と書いた方は、どこでも良いというわけではないはず。
ちなみ僕はイギリスに行ったことがあるんですが、食べ物がとにかく不味くてもう行かなくてもいいかなとすら思っています。
ヨーロッパ一周旅行とだけ書けば、そこにイギリスが含まれるかもしれませんよね?
国の名前を書くなど、より具体化することが大事です。
書き方例
× ヨーロッパ一周旅行がしたい
○ フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダ、チェコを旅行したい
コツ3:数字を使う
続いて大事なのは期間や時間、日付などの数字を使うこと。
フランスやイタリアを旅行できたとしても、一日に2つの国を回って3泊5日の弾丸旅行なんかしたくありません。
一つの国を観光するのに最低3日くらいは欲しいところですし、冬が苦手という方は、何月に行くのかなども重要ではないでしょうか?
旅行に限らず、「お金が欲しい!」という方も1円でいいのか100万円欲しいのかでは大きな違いです。
数字を意識して書くようにしましょう。
書き方例
× フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダ、チェコを旅行したい
○ 2019年9月の一ヶ月間を使ってフランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダ、チェコを旅行したい
コツ4:「~したい」ではなく「~する」と書く
最後は語尾の書き方。
「ヨーロッパ一周旅行がしたい」のように希望を書くのではなく、「ヨーロッパ一周旅行をする!」と言い切るように書きましょう。
「~したい」という書き方は、現在その夢が叶わないからこその言い回しです。
しかし、夢ノート上ではそんなことは関係ありません!夢ノートの上に居るのは、どんなことでもできる正に”最強の自分”です。
夢ノートの上の自分にできないことはありませんので、堂々と「~する」と言い切ってやりましょう!
書き方例
× 2016年9月の一ヶ月間を使ってフランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダ、チェコを旅行したい
○ 2016年9月の一ヶ月間を使ってフランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダ、チェコを旅行する!
夢ノートの書き方について:まとめ
というわけで、僕なりに見つけた夢ノートの書き方4つをご紹介しました。
他にもコツはあるんですが、まずは「それなら書いてみようかな」と思ってもらえるように、取っ付きやすいものからまとめてみました。
また機会があれば、より詳細な夢ノートの書き方もご紹介したいと思います。
とりあえず大事なのは始めること!この記事を読んでくれた方は、多かれ少なかれ、何かやりたいことや夢を持っている人ではないでしょうか?
もし何かやりたいことや夢があるなら、まずは一歩踏み出してみましょう。
一歩踏み出すのは少なくとも「+1」にはなりますが、何もしないのはゼロです。
今日この記事を読んでいただけたなら、まずはノートを買ってみませんか?
>>amazonで買える夢ノートの具体的な書き方に関する本!
>>キングジム HONDA ESTILO 本田圭佑 プロデュース 夢ノート 第2弾
最新情報をお届けします