かなりお久しぶりの『自然食』特集。
今回は東京都世田谷区・用賀にある『豊受オーガニクスレストラン』と『豊受オーガニクスショップ』についてレポート!
このサイトを見ている方なら、ホメオパシー療法(自然療法や代替療法)を推進している内科・小児科として有名な『豊受クリニック』をご存じの方は、きっと多いんじゃないでしょうか?
その病院と運営元が同じということで、長男の診療をしてもらうついでにレストランとショップにお邪魔してきましたので、今回はその内容をお届けしようと思います。
30秒でわかる記事の概要
豊受オーガニクスショップ&レストランについて
まずはじめに、豊受オーガニクスショップ&レストランの情報を、簡単にご紹介しておきます。
- 住所:東京都世田谷区玉川台2−2−3 矢藤第3ビル
- 最寄駅:東急田園都市線・用賀駅南口より徒歩10分
- 電話番号:03-5797-3252
- URL:http://toyouke.com/
- オンラインショップ:http://ec.toyouke.com/
- レストランの営業時間:11:30~15:30、17:00~21:00(定休日:月曜、火曜 ※祝日は営業)
- ショップの営業時間:10:30~20:00(定休日:月曜、火曜 ※祝日は営業)
豊受オーガニクスショップ&レストランへの行き方
次に、豊受オーガニクスレストラン&ショップへの行き方についてご紹介します。
※ちなみに、豊受クリニックへ行きたい方もこちらでOKです(すぐ隣です)。
豊受オーガニクスショップ&レストランの地図
最寄り駅(用賀)からの道順
用賀駅の南口を上ったら、すぐ左にモスバーガーが見えますので、その方向(出て左)に進みます。
ちょっと行くと、今度は高速道路が真上に見えますので、そこもそのまま真っすぐ。
さらに歩くと、今度は左手に消防署が見えてきますが、そこもまた真っすぐ。
そしてまたしばらく歩くと、大きな交差点(道の斜向いにセブンイレブンが見えます)に差し掛かりますので、そこを反対側に渡って進むと、すぐに『豊受オーガニクスショップ&レストラン』の青い看板が見えてくると思います。
豊受オーガニクスレストランの感想
というわけで、ここからはレビュー!
まずはレストランの方から。
豊受オーガニクスレストランは入口を入って右側。(ちなみに左側はショップ)
入り口には店名が書かれているので、すぐにわかると思います。
レストランの店内の様子
豊受オーガニクスレストランの店内は、木を使ったナチュラルな印象の内装。
吹き抜けのある天井は高く、窓も大きめなので、とても明るく開放感のある店内になってます。
2つの釜と厨房をぐるっと囲むようにカウンターが設置され、その周辺にテーブル席が並んでいます。
この釜から、ごはんの良い匂いがしてきて、さらにヒノキの香りがこれに混じって香ってくるのがいい感じです。
で、さらにカウンターも、テーブルや椅子も木でできているので、
『自然食のお店』とか『体に良いものが食べられる』ってイメージがより強く感じられます。
店内の様子と内装から感じる、お店の印象は『和』。
これは絶対、焼き魚とかの『THE・和食』が食べなきゃ!と思わせてくれます。
豊受オーガニクスレストランのランチメニュー
この日は平日で、長男の診療を終えて13時少し前。
店内には、僕たちと同じような家族連れが1組居るだけで、けっこう空いてました。
で、この日のランチメニューはこんな感じでした。
定番ランチメニュー
まずは定番のランチメニュー。和食ものが中心です。
- 豊受野菜と有精卵のオムライス:1000円
- 豊受野菜と海鮮のあんかけ丼ぶり膳:1000円
- 豊受2種コロッケ膳:1000円
- 豊受特別御膳:1500円
どのメニューも豊受野菜(無農薬栽培のオーガニック野菜)が味わえ、
卵はノンGMO(遺伝子組換え)飼料を使った有精卵を使用したもの。
さらに、3と4の定食系メニューはご飯が1杯までおかわり無料!これは嬉しい!
これで4の特別御膳以外は一律1000円というリーズナブルな価格。すごいですねーーー
ちなみに僕も妻も、「やっぱり和食でしょ、魚食べたいでしょ!」ということで、迷わず4の『豊受特別御膳』にしました。
今週のおすすめメニュー
続いて『今週のおすすめメニュー』2種類。
- (A)豊受野菜のミートパスタと変わりご飯:1000円
- (B)釜揚げ健康丼ぶり:1000円
和食主体のお店みたいでしたが、パスタもあったことにびっくり。
「和食を食べよう!」という決意が一瞬、ぐらりと揺らぎました。笑
丼ぶりの方も、しらす、じゃこ、さくらえび等の魚介系が満載!!
しかもそれを長芋とろろでいただくという…絶対美味しいに決まってます。笑
『今週のおすすめ』は、見たところ、その時期の美味しいおすすめの食材を使用しているようですので、次回来た時はこっちのメニューを選んでみようと思います。
豊受特別御膳を実食!!
というわけで僕も妻も頼んだ『豊受特別御膳』がこれ! メニューは左上から順番に、
- 豊受野菜のサラダ
- 煮物(ししとう、にんじん、じゃが芋、しいたけ等)
- 焼き魚(さんまorあじ を選べる)
- 卵焼き
- ししとう
- 味噌汁
- 蒸したじゃが芋
- ちりめん山椒
- 七分づきのお米(大豆の煮物のせ)
最初にいただいたのは味噌汁。
すっごい香りが豊かな味噌を使っていて、深い味わい。
ひとくち飲んだ瞬間から染み渡ります。うまい!!
野菜の味がダイレクトに伝わるサラダは期待通り。
オリジナルドレッシングが美味しくて、あっという間になくなってしまいました。
焼き魚が絶品!
そしてやっぱりメインのおかずである焼き魚(僕はあじ、妻がさんま)は油が乗ってて絶品。
上の写真のように、職人さんが網でひとつひとつ丁寧に焼いてくれているので、身はふっくらして、表面はカリッ。
ごはんとの相性は言うまでもありません。もうごはんが美味しくて箸が止まりません。
魚が大好きな長男も、ごはんと一緒にばくばく食べていました。
味に敏感で正直な子どもがこの反応。これが本当に美味しいものなんでしょうねー。
隠れた主役・蒸したじゃが芋
あと個人的に気に入ったのは、↑の蒸したじゃが芋。
皮ごと蒸されていて、味が濃い!そしてもちろん、ほくほくです。
テーブルには、焼き塩とハーブソルトが用意されているので、これをつけて食べます。
粒が粗めの焼き塩はじゃが芋の風味がより増します。
あと、ハーブソルトはそこまで香りがきつくないので、これも美味しかったです。
大満足のまま完食
僕も妻ももちろんごはんはおかわりさせてもらって、完食。
なんというか、どれも体にじわっと染み渡る美味しさで、口に含む度に顔がほころぶ感じ。
こういう本当に美味しいもの、本当に体に良いものというのは、体全体が求めているんですよね。
それを感じられる、絶品の和食でした。ごちそうさまでした~。
ちなみに会計はレストラン内ではなく、レストランの階段を降りてすぐ正面にあるショップのレジで済ませます。
料理と一緒に渡される伝票は↑の写真のようになっています。これをショップのレジに持っていきましょう。
※ショップで買い物をしたい方はそれと一緒に会計ができますので、商品と一緒に持っていきましょう。
豊受オーガニクスショップの感想
続いてはレストランと併設されている自然食品のお店『豊受オーガニクスショップ』について書いていきます!
売り場自体はそれほど広くはありませんが、それでも充実の品揃え。
レストラン同様に木のぬくもりのあるナチュラルな雰囲気の店内です。
貴重な豊受野菜(オーガニック野菜)コーナー
売り場に入ってすぐ左にはオーガニックの野菜コーナー。
さっき食べた『豊受特別御膳』に使ってる野菜がまさにこれ!
「おー!あのほくほくのじゃが芋はこれか~」と思いながら見てみると、
どれも不揃いで自然のままに育ったパワー溢れる感じの野菜。
こういう本物の野菜を見ると、「スーパーに並んでる形の揃った野菜ってなんて嘘くさいんだろう」って思いますよね。
イチオシ!『豊受無添加ポテチ』
もちろん野菜以外にもお菓子なんかもあります。
その中でもひときわ目を引くのが、この『豊受無添加ポテチ』!
このショップのオリジナルブランドの商品のようで、材料がものすごくシンプルかつ贅沢です。
- 自然栽培のじゃが芋
- オーガニック菜種油
- 海洋深層水で作った自然海塩
この3つのみ!なので価格も通常の4倍程度(350円)もするんですが、その価値は十分にあります。
実際にこれを買って食べたんですが、素朴でシンプルな芋と塩の味で美味しいんです!
某有名メーカーのものが、いかに不自然で、味の調整がされているのかが本当によくわかります。
市販のポテトチップスに慣れている人は一度これを食べることをおすすめします。
決して大げさではなく、あまりの味の違いに衝撃を受けるかもしれません!
その他のコーナー
それ以外にも、こんなコーナーもあります。
こちらは、冷蔵食品コーナー。調味料やお酒、ジュースなどが並んでいます。
試食ができるものもあるので、気になったものがあれば試せます!
ちなみに僕はタルタルソースがめちゃくちゃ気に入ってしまったので、迷わず買い物カゴの中に入れました。
後日、アジフライにかけて食べてみましたが、市販のと違ってあまり主張してこないものの、抜群のうま味があって最高に美味しかったです。
材料がシンプルで贅沢だと、こうも違うものなんですねー。
お茶のコーナーも充実してました!
煎茶だけではなく、三年番茶やハトムギ茶、ハーブティーまで様々。
「お茶ってやっぱり良いんだろうなー」「今度お茶について色々調べてみよう」と、
自然食のお店って、こういう”気づき”を与えてくれるので楽しいですよね。
こちらはエッセンシャルオイルのコーナー。
さっきのお茶のコーナーもそうでしたし、レストランでもハーブソルトが出てきていたり、
ホメオパシーを推進している豊受クリニックや豊受オーガニクスらしいチョイスですね。
お茶のコーナーの写真にも写っていますが、免疫力強化作用がとても強いハーブと言われる『エキネシア(エキナセア)』があるあたりから、ハーブの力ってやっぱりすごいのか!とこのコーナーでも新たな”気づき”が!
エッセンシャルオイルの隣には、こちらも充実の化粧品コーナー。
浴用洗剤や化粧水、美容オイルなど、豊富なラインアップです。
こちらは書籍コーナー。
ホメオパシーの本が中心ですが、持ってる本もちらほらありました。
こうした本のコーナーも、自然食のお店には必ずと言っていいほどありますが、
やっぱり本って大事です。こんなネット全盛の時代だからこそ、こういうお店に来る度に思います。
このお店の本のラインアップもとっても勉強になりました。
豊受オーガニクスショップ&レストランについて:まとめ
豊受クリニックの診察ついでに立ち寄ってみたんですが、まさかこんなに美味しい料理と、すてきなショップに巡り会えるとは思いませんでした。
レストランでの食事は久々に本当に体が喜ぶ食事を食べられたなーって満足感で心も体も満たされた感じになれました。
ショップの方は店員さんが本当に親切な方で、快く店内の撮影許可をいただけただけでなく、
この日は午後から雨がひどかったんですが、お店の傘を貸してくださいました!
「ぼろぼろの傘なので、本当に気にしないでくださいね」と言ってくださって、僕と妻の分、2本の傘を持ってきてくれました。
またお店に返しに行くためにも、必ずまた食べに行こうと思います。
なお、最後になりましたが、長男の診察をしてくださった豊受クリニックの高野先生は、すごく穏やかでわかりやすい説明もしてくれ、遠方ですけど、本当に行ってよかったと思いました。
子どもの病気などでどの病院に診てもらうか迷われている方は、ここをオススメします!
というわけで、当日はあいにくの雨でしたが、クリニックでの診察も安心できたし、レストランの食事は美味しかったし、ショップでの買い物と店員さんの対応にも癒され、大満足の一日でした。
必ずまた行きたいです!
最新情報をお届けします