野菜や果物・食品用の洗剤『やさいくだものあらい』を使って3ヵ月ほど。
もともと「自然素材だけを使っている」という点に惹かれて始めたのですが。。。
- 本当に効果があるのかな?
- この原材料って何のために入ってるのかな?
- その材料って本当に安心なもの(自然の原料)なの?
- 他の製品と何が違うのかな?
などなど、色々な疑問が出てきたので、思い切ってメーカーさん(まいにち株式会社さん)に電話して聞いてみました。
この記事ではそんな、メーカーさんに回答してもらった内容をまとめてみました!
参考にしてもらったら嬉しいです。
>> 私も3ヵ月愛用中!『やさいくだものあらい』をメーカーさん公式サイトでチェックする
30秒でわかる記事の概要
はじめに:まいにち株式会社さんにお礼の言葉
ますはじめに、お電話で対応いただいた、まいにち株式会社の『やさいくだものあらい』製品担当の方にお礼を申し上げたいと思います!
ありがとうございました。
かなり突っ込んだ質問をしてしまったのにも関わらず、ひとつひとつ丁寧に回答いただきました。
おかげで疑問がスッキリ解決しました。
ご担当者の方、本当にありがとうございました。
ちなみに、私は大きく3種類の質問をしました。
- やさいくだものあらいの原材料
- やさいくだものあらいの効果
- やさいくだものあらいの使い方
以下から、その内容についてそれぞれ分けて、実際の会話形式で書いていこうと思います。
「やさいくだものあらい」の原材料について
Q:洗剤『ふわっしゅ』と原材料がどう違うの?
私:他の製品『ふわっしゅ』という洗剤も買わせていただいてるんですが、香りも同じだし、原材料を見るとほぼ同じに見えるんですが、どう違うんですか?
はい、確かにおっしゃるとおり、『ふわっしゅ』も『やさいくだものあらい』も基本は材料が全く同じなのですが、
『やさいくだものあらい』には、ホタテの貝殻を焼いて細かく砕いたものが入っています。
私:そうなんですね。そしたら、どっちを使ってもほとんど同じなのかな?なんて素人には思えるんですが、どうなんでしょうか?
洗濯は『ふわっしゅ』を、野菜などを洗う際には『やさいくだものあらい』をお使いいただくようにお願いしております。
※ちなみに『ふわっしゅ』は衣類の洗濯洗剤です。詳しくはこちらをご覧ください。
Q:その他の原材料は何のため?
(続けて、原材料についてもう少し突っ込んで聞いてみました。)
私:じゃあ、ホタテは、よく残留農薬落とし用のホタテ洗剤があると思うんですが、それと同じような目的で入れているということなんですか?
私:わかりました。じゃあ、他の原材料は何のために入っているんですか?
私:はい、そうです。
たとえばヒバエキスやオレンジエキスなどですね。
これを入れることで、野菜やお肉などが長持ちするようになりますので入れております。
私:じゃあ、発酵物質というのも抗菌の目的なんですか?
私:わかりました。ありがとうございます。
原材料について・メーカーさんの回答まとめ
- ホタテは残留農薬落とし、放射能カットのため
- 発酵物質は『EM菌』。環境に優しい材料
- その他は殺菌のための原料
- 全部、自然素材の原料
>> 『やさいくだものあらい』の原材料をメーカーさんサイトで確認する
「やさいくだものあらい」の効果について
Q:やさいくだものあらいで本当に農薬は落ちているのか?
私:あと、すごく失礼な質問で申し訳ないんですが、やさいくだものあらいで本当に残留農薬とかは落ちているんでしょうか?
私:そうなんですか。
ちなみに私、他社さんの製品で『ベジセーフ』っていう農薬落とし洗剤も使っているんですが、
これ、スプレーを吹きかけるとミニトマトなんかは黄色い液体が出たりして、見た目にも「落ちてるな」というのがわかりやすいんですが、そうやって見た目で落ちてるのがわかる方法って何かありますか?
大変恐縮ですが、見た目で確認する方法はないですね。申し訳ありません。
私:いえいえ、とんでもないです。
効果について・メーカーさんの回答まとめ
- 農薬が落ちているか視覚的に確認はできない
- メーカーさんでは効果確認済み(残留農薬や放射能ゼロ)
- 見た目のわかりやすさより安心を重視?
>> 『やさいくだものあらい』の効果はどうなの?メーカーさん公式サイトで実験写真を見る
「やさいくだものあらい」の使い方について
Q:お肉や魚は、すぐに調理する場合でも洗うべき?
私:じゃあちょっと使い方について教えていただきたいんですが、お肉や魚などの保存期間が伸びるから洗うようにとはホームページで見たんですけど、すぐに料理して食べる場合でも洗った方がいいんでしょうか?
菌がいる場合がありますし、それ(雑菌)を気にするお声も多くいただいていますので、冷蔵庫等でとっておく場合でなくても、洗っていただくことをおすすめします。
私:ちなみに、どのくらいの間つけておけばいいんですか?目安はあるんでしょうか?
Q:「やさいくだものあらい」の使い回し、一緒に洗うのはOKなの?
私:わかりました。ありがとうございます!すみません、もう少しだけ質問させてください。
じゃあ、たとえば、お肉を洗った後に同じ水で野菜を洗う等はしてもいいんでしょうか?
それとも、一旦捨てて、また作り直さなければいけないのでしょうか?
私:あ!そうなんですか!じゃあ、お肉や魚と一緒に、野菜も入れてまとめて浸け置きするというのはしてもいいんでしょうか?
お互いの食材の雑菌がうつってしまうことが考えられますので。ご面倒ではございますが、お肉やお魚と野菜や果物はそれぞれ別々につけて洗っていただくようにお願いいたします。
私:ありがとうございます。すみません、最後にもうひとつだけよろしいですか。
これで洗うと保存期間も延びるということなんですが、野菜の中には土付き(泥付き)のまま保存した方が長持ちするというものもありますが、そういう野菜も洗うのがいいんですか?
私:わかりました!すみません、長々とありがとうございました。
使い方について・メーカーさんの回答まとめ
- やさいくだものあらいを溶かした水は、時間を置かなければ何度も使い回しできる!
- 野菜・果物と、お肉・魚を同時に浸けて洗うのはNG(菌移りする)
- お肉や魚はすぐ調理する場合でも洗うのがおすすめ(殺菌できる)
- 野菜や果物は洗って保存しておくと長持ちする(土つきよりも長持ち)
>> 『やさいくだものあらい』の使い方をメーカーさん公式サイトでチェックする。
まとめ
メーカーさんに電話するのはちょっとドキドキだったのですが、実際に電話してみると、すごく丁寧に教えていただけて、ついつい話し過ぎてしまいました。
改めて、まいにち株式会社さん、本当にありがとうございました。
とりあえず今思っていた疑問はスッキリ解決しましたので、これで安心してやさいくだものあらいが使えます!
家族の食事を作る身としては、残留農薬とか、食材の安全性はとても気になりますよね。
私と同じように、野菜やお肉などの安全性が気になる方はぜひ試してみてください!
>> 『やさいくだものあらい』をメーカーさん公式サイトでチェックする
最新情報をお届けします