プレママのつわり対策に!吐き気を軽減できた5つの食べ物。

つわり 軽減 食べ物

この記事を読んでいただいているのは、恐らく妊娠中の方か、そのご家族だと思います。

本当におめでとうございます!

そして恐らく、つわりで苦しんでいる方もご覧になっていることと思います。

つわりは本当に大変ですよね。
私も経験しましたが、いつ終わるのかわからない吐き気は地獄のようです…。

今回はつわりと戦うプレママのために、つわりの吐き気を軽減できる食べ物を5個ご紹介します。
この記事を見つけていただいたプレママ皆さんのつわりを軽減できたら幸いです。



つわりを軽減する食べ物1:アボカド

アボカド つわり

まずご紹介したいのはアボカドです。

アボカドに含まれる豊富なビタミン群(ビタミンC、E、K、B1、B2、B6)がつわりの吐き気を抑える効果があります。

また、葉酸も非常に多く含まれています。
妊娠中の方はご存知かと思いますが、葉酸は臓器を作る等、赤ちゃんの健康な発育に直結するとても重要な成分。
また、ママの貧血や不眠症を防ぐ効果もあります。

さらに、免疫力を高める抗酸化成分『ファイトケミカル』も豊富に含み、
正に妊婦さんのために生まれてきた食べ物と言えます。

>> アボカドはオイルにしても効果的!オーガニックアボカドオイルはこちら。

つわりを軽減する食べ物2:ナッツ

ナッツ ベリー

2番目はナッツ類。

ナッツ類は植物性タンパク質の宝庫で、これがつわりを軽減する効果があります。

アーモンド、くるみ、ピーナッツ、カシューナッツ等、ナッツ類には色々な種類がありますので、
日によって食べ物の好みが変わるつわり中は、その日の気分に合わせて選べるのも嬉しいですね。

また、1カロリーあたりの栄養素の種類・量ともに優れていることから、
ミス・ユニバースをはじめモデルの方はナッツ類を愛食することが多いようです。

ただし摂りすぎれば逆効果になりますので、最適な量を守って食べるようにしましょう。
1日に手のひら半分くらいの量が目安です。

ナッツだけでは食べづらいという場合は、
ミックスベリーのドライフルーツと一緒に食べるのがおすすめです。

>> amaoznで買える無塩・生そしてオーガニックのナッツ類

>> 本場アメリカのオーガニック認定済み・砂糖無添加のミックスベリー

つわりを軽減する食べ物3:レモン

リモネン 効果

続いてはレモンです。

「妊娠中は酸っぱいものが食べたくなる」とはよく聞きますが、
実はレモンの酸味だけでなく、香りそのものに気分を落ち着ける効果があります。

このレモンの匂いの成分は『リモネン』というファイトケミカルの一種。
数あるファイトケミカルの中でも、リラックス効果・殺菌効果に優れていることで知られています。

リモネンはレモンの皮に多く含まれるため、
輪切りにして水や紅茶に入れて飲んだり、かじったりしても効果があります。

※関連記事:体に嬉しいことがいっぱい!リモネンの効果まとめ
知ってて得しかしない!リモネンの7つの効果・効能まとめ
知ってて得しかしない!リモネンの7つの効果・効能まとめ
リモネンをご存知ですか? 何だか爽やかな響きのファイトケミカル

ただし、レモン選ぶ際は注意が必要です!
レモンなどの柑橘類は、農薬や消毒剤を多く使用して栽培されます。
さらにスーパーによく並ぶ海外産のものは表面に光沢剤を塗ることも多く、特に危険。

そのため、なるべく少ない国産のものを選ぶことが重要です。

>> amazonで買える・国産で無農薬栽培のこだわりレモン!

つわりを軽減する食べ物4:生姜

生姜 ファイトケミカル ジンゲロール

4番目は生姜です。

生姜に含まれる『ジンゲロール』や『ショウガオール』は、生姜の辛みを作るファイトケミカル。
この2つの成分はつわりの吐き気を緩和するのに効果的です。

さらに生姜は胃腸の消化機能を上げたり、血流を良くする効果もありますので、つわりで苦しむママの強い味方です!

ただ、生姜はレモン同様に多くの量を摂るのが難しい食べ物なので
お茶にしたり、サプリメント等で代用する等、食べ方を工夫してみましょう。

>> amazonで買える・国産オーガニック生姜を使った生姜紅茶

※関連記事:ショウガオールの効果・効能・サプリ 総まとめ。生姜の辛味=血の守護神!

ショウガオールの効果・効能・サプリ 総まとめ。生姜の辛味=血の守護神!
ショウガオールの効果・効能・サプリ 総まとめ。生姜の辛味=血の守護神!
『ショウガオール』という成分をご存知でしょうか? ショ

つわりを軽減する食べ物5:水と氷

水 つわり

最後は水と氷です。

お酒を飲みすぎた時に水を飲むとリラックスできるように、水は吐き気を抑えるのに効果的です。

水は温めたり冷やしたり、どうしても飲み込むのが難しいときは氷にして食べたりもできます。
水の一番いいところは、このように、その時の具合に合わせて簡単に調整できる点にあります。

また、水は人間の体の60%を占める要素。
体中に栄養を行き渡らせ、老廃物を排出してくれます。

水を飲むことは1~4の食べ物の消化・吸収効率を上げることにも繋がりますので、
1日2リットル程度を目指して、なるべく小まめに水を飲むようにしましょう。

※関連記事:リラックス効果以外にもたくさんある、水の効果まとめ
水を飲むと得られる健康効果まとめ。「水を飲むと体に良い!」と断言できる理由。
水を飲むと得られる健康効果まとめ。「水を飲むと体に良い!」と断言できる理由。
今日あなたは水を何リットル飲みましたか? 「水は健康に

つわりの吐き気を軽減する食べ物について:まとめ

つわりはつらいもの。
でも、必ず終わるもの。

今回ご紹介した5つの食べ物を活用して、つわりの辛さが少しでも軽減されることを祈っています。

この記事を読んでくれたプレママが無事つわりを乗り切り、出産まで充実した時間を過ごせますように!

SNSでいいね&シェア!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

あなたにおすすめの記事
あなたにおすすめの記事
この記事のライター